新築につけたいオプション、設備関連リスト、確認事項 | 理想の平屋を建てるためのメモログ

2013年8月2日金曜日

新築につけたいオプション、設備関連リスト、確認事項

ここに、打合せのとき言いもらしがないように、検討したいオプションをメモっておきます。



  • 玄関ホールの人感センサーライト
  • 玄関の立ち鏡
  • 玄関クローク
  • 天井埋め込み型ピクチャーレール
  • ウォークインクローゼット
  • マルチメディアコンセント(リビング、寝室、ロフト)
  • コンセントの移設・増設
  • ホシ姫サマ 的なもの もしくは設置予定場所にコンパネ
  • スピーカー打ちつけ位置にコンパネ(両サイド、両バック)
  • 永久?ワックス
  • ピュアリフレ
  • 根菜キーパー
  • エコカラット
  • 室内アンテナ
  • 雨戸、もしくは電動シャッター
  • 太陽光パネルがのったガレージ
  • 合併浄化槽


確認事項
  • 省令準耐火構造
  • 火災保険
  • 長期優良住宅申請
  • 熱損失係数Q値(全国基準1.6~3.7 福岡は2.7 低いほうがいい)
  • 隙間相当面積C値(全国基準2~5 福岡は5 低いほうがいい)
  • 掘っていいところ。ダメなところ。(温水管など破ったら大変だろうから)

注意したいところ

  • コンセントの位置は高すぎない目立たない位置に
  • メインのエアコンのコンセントは200Vで
  • 各扉が何かに干渉しないか?壁に当たらないか?(家電の扉(洗濯機・防湿庫・冷蔵庫など)も含めて)
  • 野外コンセントは、デッキ等を後付したことも考えて高さを考えること。
  • ルンバ君が活躍できるように、家具建てつけ類は床から10cmの隙間が必要。
  • 外観を損ねない水道メーター・電気メーターの位置。玄関に貼るシール・・・。
  • 私は禁煙中(7年目ですが)です。私の敷地内でたばこは吸わないでいただきたい。
  • エコキュート、エアコン室外機、合併浄化槽など、音がする可能性があるものは、リビング・寝室のそばを避けたい。
  • ホシ姫サマCWF14CMをつけるコンパネを埋める場合はエアコン横幅サイズとの位置関係を気にする





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿