とうとう地鎮祭 | 理想の平屋を建てるためのメモログ

2013年11月10日日曜日

とうとう地鎮祭

今日は10:00から地鎮祭。


明け方、すごい雨風だったので心配でしたが、なんとか雨もやんでくれました。

雨降って地固まるの言葉通り固まってくれることを祈りますw



現場に10:00ちょっと前に到着。

排水業者、地盤業者、基礎工事業者の方々、ミサワホームの方々、私の両親と妹と想像以上にたくさんの方においで頂いておりました。

ミサワホームの方にカメラを預け、神主さんに初穂料3万円を納めさせていただき、さっそく地鎮祭が始まりました。



祝詞を奏上していただいたり、お酒と塩を家の四隅に撒いてお清めしたり、稲刈りしたりと結構いろいろやることがあり、思っていた以上に時間がかかるものでした。





怪我や事故なく、無事家が建ちますように。



その後、ミサワホームさんから、境界線から何センチ離れたところに家が建つのか、浄化槽の位置はどこなのかなどの確認説明を受けました。

その時に、ミサワホームではみなさん布基礎を採用していると説明を受けました。

てっきり今時どこでもベタ基礎で施工すると勝手に思っていたのでアレレ?っと思ったのですが、みんなそうなら大丈夫なのだろう平屋で軽いんだしと自分を納得させたつもりでしたが・・・。

てなこんなで、雨も何とか持ちこたえてくれて 無事 地鎮祭を終えることができました。

関係者の皆様ありがとうございました。



で、布基礎の件ですが、やっぱり後から気になってきました。

湿気とか大丈夫なんだろうか・・・。

明日にでも営業のMさんに確認してみよう(;´・ω・)




ブログ更新のモチベーションを保ちたいので、よかったらポチッと投票お願いします。↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿