急ですが、モデルハウスデビューしてみました。 | 理想の平屋を建てるためのメモログ

2013年7月29日月曜日

急ですが、モデルハウスデビューしてみました。



5年後とか言いながら、行っちゃいました。

そう、モデルハウスデビュー。(*^^)v

ミサワホームの1000万円建築資金プレゼントキャンペーンに申し込んだり、
その後送られてきたミサワホームの SMART STYLE A HIRAYA のカタログを見たりしていたら、
無性に家を建てたい気持ちがこみ上げてきたんですwww (9`・ω・)9.+゚*。:゚+

なんていうか、初めて車やバイクを買うときって、とことんその車種の情報を
ネットで調べたり、普段は買いもしないそれ系の雑誌を買っちゃたりして楽しくて仕方がない。
車やバイクって買うまでの過程がすごく楽しくないですか???

そんな感じになっちゃったんです。


家の買い時って、いつなんでしょう?

結婚? 出産? 賃貸脱出?

結婚はもう5年前だし、今の賃貸に不満はないというか、むしろ気に入っている。
出産??? 夫婦ともに35歳で欲しくないわけではないけど兆しはないし。
けど、今建てるなら、もしも子供ができたときのことも考えないといけない。

SMART STYLE A HIRAYA のカタログを見ていると、
いやー、いいんですよね。
けど、なんというか、平屋のカタログなので、定年後のおじちゃんおばちゃんが、ゆっくり暮らすイメージのカタログだから、もうちょっと若い方がどんな平屋を建てるのかとか直接メーカーの人に教えてほしいなぁ。知りたいなぁ。

う~~~ん。。。
そうだ、あれだ。

聞きゃーいいんだ。メーカーの人に。けど、展示場にいつ行けばいいの?
今でしょ! (某予備校講師風に。もう死語になりつつありますが・・・)
誰が行けばいいの?
君だよ!(某予備校講師風に。これは今CMでやってるけどはやらないだろうなw)


建てたい時が建てどき。
家づくりに情熱を燃やせる気持ちになった時こそが建てどきなんじゃないでしょうか。

結婚したからとか、とりあえずとか、子供もできたし建てないとなという半ば強引な理由より、
すっといい理由と思います。と強引に自分に言い聞かせて自分の背中を押してみます。☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ

ホントは、子供が小学校に上がるタイミングとか人生プランがほぼ確定したときがベストなんでしょうがw

( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
けど、待ってられません。私の導火線には火がついてしまいました。


家の建てどきは情熱を燃やせる気持ちにがついたとき!

まさに今です!!!

火、火って家に火がついたらとんでもないですが(;^_^A アセアセ・・・
あんま縁起よくないなぁw

で、とりあえず、いろんなハウスメーカーがたくさん入っている福岡県久留米市のKBCハウジングプラザに行って色々見てみることにしたんです。

車でε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!と走ってはじめて展示場へ。

キキーッと駐車場に車を止めてドアを開けて、目の前の建物をみると
(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

あのミサワホーム様ではありませんか。

こ、こ、こ、これは・・・
たくさんのハウスメーカーがある展示場なのに、たまたまミサワホームの前に駐車するなんて運命に違いないと勘違いしながら吸い込まれるようにミサワホームに入っていきました。


おー、これが展示場というものなのか。
チョー広い。こんな広いものなのか、展示場というものは。
実際たてるとなると私ごときの経済力ではこんな広さ無理だろ。
あんまイメージわかないな。( ゚д゚)ポカーン

とか思いつつも、インターネットでみている写真だけじゃわからない質感がとっても新鮮でした。
実際に見たり触れたりするのって大事ですね。
いい感じでした。

キッチンは広々だし、土間のある蔵とか、設備の質感とか、ウオークインクローゼットとか全体的に好印象でした。

で、極めつけは、設備等の説明をしてくれた営業のMさんがなんと、ホントたまたま

1000万円建築資金プレゼントキャンペーン

落選のお電話をくれた方でした。

なんか、運命をいたずらを感じずにはいられないというか、話してて正直で嫌味なところもないというか。
この人とだったら二人三脚でいい家が建てられるのではないかという錯覚にまで落ちてしまいました。

けど、けど、けど。
大事なことがあります。
ミサワさん見るからに高そうなんですよね。
そう
マネーの問題

今後飛躍的に給与が上がるなんてことはないであろうド田舎の会社のサラリーマンの給料から支払うんですからね!私の給料なんてしれてますよ!
なのでまず、ここをクリアするところから始めなければなりません。

ということで、Mさんのおすすめ通り、さっそく次の日に博多のミサワホームで行われる、そういった関連のセミナーに行くことにしました。

そして、今日セミナーに行ってきたんですね。
変動とか、固定とかローンの仕組みや計算的なことなど、この年になって今さら聞けない知らないことを丁寧に教えていただきました
先生の説明も分かりやすくて行ってよかったです。
ほんの少し新築に近づいた気がしました。

あとは、いくらまで銀行が貸してくれるものなのか?
福岡銀行と三菱東京UFJ銀行で与信をかけてもらうことにしました。

その結果や、今後の生活スタイルの展望までを含めて、月々のローン返済額の妥当点はどのくらいなのか?
次回8/3の13時にヒアリングをしていただくことに。
あぁ、至れり尽くせりとはこのことか。こんなにサービスがいいなんてハウスメーカーってどんだけもうかってんだろうなぁ。すごいなぁ。

とか思いながら、帰りはMさんに久留米まで車で送っていただきました。
帰りの車の中でも、私のいろんな質問に答えていただきました。
私が希望する平屋建ての場合、家のメンテナンスのために毎月どのくらいストックが必要なのかとか、シャッターはどうなのとか、太陽光発電をガレージにも乗せられるのかとかなどなど。
Mさんありがとう。



が、ちょっと冷静にならないと、いけません。
家とか庶民の私ではおそらく一生に一度の買い物になることでしょう。
あんまり舞い上がるとろくなことになりません。
もっと、いろんなハウスメーカーも見るべきでしょう。いろんな発見があるはずです。

情熱が持続するであろう期間中にできるだけいろんなハウスメーカーを見て回って、自分にあった家を作ろうと思います。

ちっとばっかし、ここからは頑張ります!(`・ω・´)シャキーン







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿