HM土地の下見 | 理想の平屋を建てるためのメモログ

2013年8月23日金曜日

HM土地の下見


プルプルプルプルプル がちゃ



お昼寝をしていたら、ミサワホームの担当Mさんから電話。

私が発見した今の住まいの近くの土地を見に来てくれたとのこと。

すぐ行きます。と伝え洋服に着替えて外に出ると・・・。


暑い(;´Д`)

部屋との温度差にクラクラしながら、ママチャリで出発。


ミサワホームのMさん発見。

こんな暑いのに、長袖のカッターシャツを着て汗をたらしながら、私の為に土地の調査をしてくれていた。
まだ、ミサワホームさんに決めますとも一言も言っていないというか、他のハウスメーカーにもプランの提案をしてもらっているとハッキリ言っているのに、気になる土地があることを伝えた次の日にクソ暑いにもかかわらず早速現地下見とは頭が下がる思いだ。

この土地、接道と西隣とは高低差が無いものの、北と東側に小さな水路が通っており、高低差が1M以上ある。
その高低差のある部分は、ブロック積みして補強してあるのだが、どうもこのブロック積みしている部分が弱っているみたいだと指摘を受けた。
試しにブロックを蹴ってみると少しブロック積みがブレるではないか。

Mさんいわく、北と東側のブロック積みの老朽化に伴って北側と東側の地盤も弱ってきているとのこと。
重機などが入った場合、崩れないように補強を行う必要があるかもしれないことと、地盤補強代はみておいたほうが無難な土地だということだった。
また、接道が狭い為、4tトラックが入れそうにないから、工場で作った材料を小分け運搬しないといけないので、その分料金がかさんでくるだろうとのこと。

なるほど、わかりやすい。
そういうことも土地を購入するときは注意して見た方がいいなと思った。


土地代金以外にも、ブロック積みのやり直し等いろいろやってお金がかかりすぎると予算オーバーになるのでココはあきらめた方が無難ですかね?と私が言うと、

この辺りは利便性がいいし、駅も歩いて行けるので、ここはここで、きちんとプランを作ります。総合的に見てどうするのか決める方向で行きましょう。と言われた。

なんと良心的。
またプランを作ってくれるとのこと。

また、詳しい資料は集めますが、30年以上同じ人の登記で今その人はM県に引っ越しているようですとのことだった。
持ち主がコロコロ変わるいわく付きの土地でもなさそうだし、車3台駐車できるならいいんではなかろうかと思うのであった。

次のミサワホームさんとの約束は日曜日の14:00~
楽しみだ。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿